アーク溶接、抵抗溶接の省力化、自動化の小さなお手伝いなら㈱やま電におまかせ下さい!!
〒959-1271 新潟県燕市蔵関379番地1 株式会社やま電 0256-64-3381 FAX:0256-64-2348
TOPへ 会社概要 製作事例 樋山のコラム プライバシー お問い合わせ
製品製作事例
・テーブルスポット溶接機
・8点マルチスポット溶接機
・ロータリーインデックス式
 スポット溶接機
・6点マルチスポット溶接機
・TIGフェラー溶接
・プラズマ溶接用クランプシーマー
・自動CO2アーク溶接装置
・加熱冷却装置
(※新潟県開放特許)
リンク
愛知産業株式会社
株式会社五十嵐製作所
小池酸素工業株式会社
神港テクノス株式会社
日立ビアエンジニアリング㈱
松下溶接システム株式会社
プラズマオプト事業部
日本ウエルディング株式会社
新潟食品通販専門店
【どんぐり屋】
【風来坊の旅日記 NO3】
 京都は良い。何回行っても終わりがない。
 たとえば、同じ寺であっても四季のそれぞれの移り変わりは常に新しく私に迫ってくる。
 私の京都行きはいつも勿論一人、東京駅からのB寝台だ。狭いベッド空間が結構好きだった。予め計画らしきことは考慮して出かけるけれど、いつもその通りに行ったことがない。
 というより一人旅で他人との約束事が無いからいつでも自由に振舞える。でもこれが本来の旅“家あるを忘れる”の楽しさだと勝手に決め込んでいる。
 早朝の山科を通過する頃は通路に出て京都到着を待つ。さて、朝飯は何にするか。否このまま伏見へ行ってみよう。伏見稲荷を参拝して「いなり鮨」を食う、それが今日の朝食だ。
 奈良線のホームへ出て電車を待つ。
 そうだこれは大分前のことだが確か新年1月のことだった。休日のせいかがら空きに近い状態で観光客らしき姿もない。もっとも自分だって普段着のままで来ているのだから、そうか俺も観光客の部に入らないか。
 稲荷駅はまだ闇の中。めざす伏見稲荷も暗い夜のしじまの中にある。参道にも人影は無し。
 街灯に照らし出されて楼門の奥に朱塗りの本殿が浮かんでいる。いつもは車道の広い参道を一人歩くのも今の時間の特権だろう。お参りを済ますと裏へまわり千本鳥居のトンネルへ入る。変わっていない。いつもと同じ佇まいでしかも前も後ろも人影はなし。
 やがて鳥居を抜けて奥社奉拝所へ出た。ここには「おもかる石」という自分の願いが叶うかどうか、石灯篭の頭部を持ってその重さで判断できるという名所でもある。
 いつ来ても混雑しており、自分はその経験はない。今は誰もいない。全てはまだ眠っている。そしていつもここで帰路の鳥居のトンネルへ入るのだけれど、この日は違っていた。ちょっと奥の院へ行ってみたい。とは言ってもどのような道か、坂、階段の連続であるだろうから無理も出来ない身であればいつでも、どこからでも引き返すつもりで進む。
 鬱蒼と生い茂った木立の中を所々の街灯と、時間の経過によって明るさも増してくる。そうだ途中で小雨がちらついて傘取り出したこともあった。
 道は予想通りなだらかな斜面で気分良く歩いていると、急に狭くて急な階段が待ち受けている。終わりはどこかな、と頭を振り上げても木立や建物で見えない。そう、道の途中には小さな社や食堂、土産物店などが所々に点在していることは予想外だった。さすがはお稲荷さまの総帥と思ってもみたが、ゆっくり来たとはいっても結構歩いた感じ、疲れた。
 一休みはしたもののもう少し行けるだろう。ゆっくりゆっくり行けばいい。詰まらぬところで頑張ってしまう。やがて右手に空間が現れて京都の町並みが底のほうに沈んでみえた。
 ぼんやりとした朝があった。そこで暫く休息し、もういい、頑張った帰ろう。
 帰り道ではさすがに登って来る人たちとすれ違った。観光客のグループや健康のために運動しておられると思われる人々。来る時は閉まっていた店の戸も開き準備に忙しそうに働いておられる店の人々。奥社も開きお札や絵馬などの品々を並べておられる。
 帰りの千本鳥居はもういつもと同じ参拝者の賑わいが続いている。本殿へ出ると半ば過ぎとはいっても正月1月の人の波は始まっていた。社務所もお札や縁起もの等を買い求める客の列が続いている。
 脇参道のお店で朝食に「いなり鮨」だ。三角形をした揚げに包まれた鮨ははじめてだ。
 具も美味しく、なにより空腹だったんだなーと自分に言い聞かせて一人前残さず食べる。
 さて、これからどこへ行こうか。とにかく京都駅へ帰ろう。
特別寄稿 K.Y
【投稿コーナー】への投稿募集中♪
↓↓↓
株式会社やま電
 〒959-1271 新潟県燕市蔵関379番地1
 TEL:0256-64-3381 FAX:0256-64-2348
 mail:cust@kkyamaden.co.jp
Copyright (C) 2008 Yamaden All Rights Reserved.