アーク溶接、抵抗溶接の省力化、自動化の小さなお手伝いなら㈱やま電におまかせ下さい!!
〒959-1271 新潟県燕市蔵関379番地1 株式会社やま電 0256-64-3381 FAX:0256-64-2348
TOPへ 会社概要 製作事例 樋山のコラム プライバシー お問い合わせ
製品製作事例
・テーブルスポット溶接機
・8点マルチスポット溶接機
・ロータリーインデックス式
 スポット溶接機
・6点マルチスポット溶接機
・TIGフェラー溶接
・プラズマ溶接用クランプシーマー
・自動CO2アーク溶接装置
・加熱冷却装置
(※新潟県開放特許)
リンク
愛知産業株式会社
株式会社五十嵐製作所
小池酸素工業株式会社
神港テクノス株式会社
日立ビアエンジニアリング㈱
松下溶接システム株式会社
プラズマオプト事業部
日本ウエルディング株式会社
新潟食品通販専門店
【どんぐり屋】
【ここらでちょっと一休み(100号を向えて)】
 今年も自然の起こす災害は止むことを知らないようです。
 日本には珍しい竜巻現象、いつもの梅雨とは違って常識破りの大雨を降らせて、美しい日本の自然環境までもが破壊されて道路や家をも共に押し流したり。
 この数年はどうもおかしい、何かどこか狂っていやしないか?
 3.11事件以来、日本国内の原発は今後の使用についての議論が活発になってきました。
 考えてみれば日本全国どこへ行っても温泉は有るようですし、今はどこと言えず地震が発生しています。そんなお国で原発なんて最初から導入すべきではなかったという事ではないでしょうか。
 21日NHKのテレビで「メルトダウン連鎖」という福島第一原発の初期段階の真相を当時の担当者等からの聞き取り等で放送していました。
 万一の事故の際はこのバルブを操作して…そんな設備は付随してあったのです。
 しかし緊急時、事故が発生した時のみ必要な設備に対し、事故発生で作動させねばならないのにその用意が万全では無かったようです。
 よく言われる形だけは整っているけれど、事故とはどんな障害をもたらすか、電動の遠隔操作の場合などその電源は非常時でも確保されているのか、または外部からでも即間に合わせられるのか。
 発注の不手際で全く使用できない物を大量に用意したが、輸送手段が無くて途中でストップ。
 どうせ届いても使えないとはいえ、二重、三重のミスの連鎖だったようです。
 そんな事故なんて起きっこ無い、という前提で形だけ揃えておく、今までの極めて“日本的”な考えかたから来ているように思いました。
 アメリカの原子力発電所の危機管理体制が紹介されました。
 起こりうる可能性のある事故に対しての準備、待機、必要物資の確保、輸送、発動体制が常時できているのです。
 その為の維持費はいかほどなものか、いかなることが有っても安全をキープするということは事によると本来の設備費の相当額を必要とすることが有るかも知れません。
 日本では全てがそんな事故なんて起こる筈がない。という前提で進められてきたとしか思えない原発じゃないでしょうか。
 そして社員しか利用できない病院まで持って。
 柏崎刈羽の原発は1号機から7号機迄あって原子炉が発生する合計出力は821万kw世界最大の原子力発電所です。
 幸いにして中越沖地震では大事に至りませんでしたが、それ以上の地震、津波が何時またくるやも知れません。
 福島原発の事故からどこまでの教訓を得られ、活用されるか分かりませんが事故とは想定して準備をしておいたものには被害無く、まさかそこまで、と思われる所に有りがちなものです。
 地元経済はともかく、反対運動が起きるのは極めてあたりまえのことではないでしょうか。
 終戦直後に各国からの援助で復興させて戴いたとはいえ、国連の分担費、米国に次いで2番目12.53%296.1(百万ドル)3位がドイツ8.0%、常任理事国にもなれず、政府開発援助(ODA)60億ドル。
 まだそんな事をやって行かねばならないのでしょうか。
 消費税を上げて国民に未だ負担を強えて、赤字国債を出して外国には“良い顔”をしていなければならないのでしょうか。
 愚痴っぽくなってきてすみません。今回で100号となりました。
 振り返ってみれば長い様で有り、短くも感じられる8年余。ご支援有難うございました。
 今後はまたいつかお目に掛けられる日が来るかもしれません。しばらく休養を頂きとう存じます。
 長い間の御支援ありがとうございました。
樋山忠明
【投稿コーナー】への投稿募集中♪
↓↓↓
過去ログ
2012年度
2011年度
★【お荷物資産はどうすればいいの?】(6月号) ★【暮れになると思いだすこと】(12月号)
★【成るか世界遺産 冨岡製糸場】(5月号) ★【35分の流電話】(11月号)
★【居酒屋で聞く政治談議】(4月号) ★【年に一度の温泉旅行2日め】(10月号)
★【就職するという事】(3月号) ★【年に一度の温泉旅行】(9月号)
★【JR信越線から北陸線へ】(2月号) ★【お盆は息子夫婦の家族と共に】(8月号)
★【元旦参り】(1月号) ★【いつもこの頃に思うこと】(7月号)
★【3人プラス1人】(6月号)
★【桜の頃に想うこと】(4月号)
★【人間が自然を破壊し、自然が人間の文明を破壊する、そして…】(3月号)
★【福は内】(2月号)
★【年寄りのぼやき旅行 新潟3】(1月号)

2010年度
2009年度
★【年寄りのぼやき旅行 新潟2】(12月号)
★【年寄りのぼやき旅行 新潟】(11月号)
★【年寄りのぼやき旅行 東北】(10月号)
★【ある人の訃報を知って】(9月号)
★【最近思うこと】(8月号)
★【今年の夏は‐‐‐‐暑気払いの想い出と】(7月号)
★【姉さんが呼んでくれて】(6月号)
★【風来坊の旅日記8 長野市小布施町】(5月号)
★【古書市の楽しみ】(4月号)
★【老人のボヤキごと】(3月号)
★【雪を見て思い出した雪の無い頃の雪国の宿のこと?】(2月号)
★【「天地人」から「竜馬伝」へ一年間の大河ドラマは移る】(1月号)
★【1万キロのゴールイン目指して】(12月号)
★【吾を置いて友去りぬ】(11月号)
★【熟年結婚、否晩年同居じゃない?】(10月号)
★【1年ぶりの温泉ドライブ旅行】(9月号)
★【お伊勢参り】(8月号)
★【東京ビッグサイトにて】(7月号)
★【”ふるさと”とは】(6月号)
★【友の妻の逝去に、わが妻を想い出して】(5月号)
★【”春の雪”の想い出】(4月号)
★【卒業50年後の同級会 アメタに白そしてちょっとだけのゴマ塩達が‐‐‐】(3月号)
★【風来坊の旅日記7】(2月号)
★【予は下野の百姓なり”田中正造 展をみて】(1月号)

2008年度
2007年度
★【来年はどんなシャバになるっていうの?】(12月号)
★【二人の娘】(11月号)
★【虫の音を聞いて思い出すこと】(10月号)
★【新潟ラーメン】(9月号)
★【旅行仲間の記】(8月号)
★【風来坊の旅日記6】(7月号)
★【風来坊の旅日記5】(6月号)
★【何事も人並みであっていい、否そうありたいと思う】(5月号)
★【風来坊の旅日記4】(4月号)
★【風来坊の旅日記3】(3月号)
★【ある新年会の想い出】(1月号)
★【熟年離婚があれば熟年再婚もしかし・・・】(11月号)
★【年寄りの北陸ボヤキ旅行3】(9月号)
★【尾瀬、否、尾瀬沼をちょっと見てきました】(8月号)
★【年寄りの北陸ボヤキ旅行2】(7月号)
★【年寄りの北陸ボヤキ旅行1】(6月号)
★【一人の男の想いが・・・】(5月号)
株式会社やま電
 〒959-1271 新潟県燕市蔵関379番地1
 TEL:0256-64-3381 FAX:0256-64-2348
 mail:cust@kkyamaden.co.jp
Copyright (C) 2009-2012 Yamaden All Rights Reserved.